胴が桶作りの太鼓です。そのため通常の太鼓に比べて軽量で、縄の締め方で音の調整ができます。 創作太鼓やお祭りなどで使用されています。 当店では皮はヌカなめしを用いた国産牛、胴はケヤキ又は目有材を使っています。ヌカなめしは一般的な石灰なめしのような真っ白ではなく、 皮の色がやや飴色がかっています。 皮の繊維をあまり傷めない昔ながらの製法ですので、非常に丈夫で粘りがあり、使い込むほど良い音色がでるようになります。 価格表 お見積り・お問合せ